【東京オートサロン07】ダイハツ ブーンX4 2006年全日本ラリー選手権仕様

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京オートサロン07】ダイハツ ブーンX4 2006年全日本ラリー選手権仕様
【東京オートサロン07】ダイハツ ブーンX4 2006年全日本ラリー選手権仕様 全 3 枚 拡大写真

きれいに磨き上げられたカスタムカーだと思ったら、昨年の全日本ラリー選手権においてクラス優勝を達成した平塚・鈴木組の使用車、ダイハツ『ブーンX4』だった。レースファンには嬉しい展示である。(東京オートサロン07)

ベース車のブーンX4はインタークーラーターボ付き水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載。常用タイプは1.0リットルと1.3リットルのラインアップだが、こちらはターボ付きエンジンのレギュレーションにパスするため、排気量を936ccへとボアダウンさせた。トランスミッションはクロスギアレシオの5速MTだ。

ベース車は5名分のシートを載せた乗用車として市販されている。展示車はベース車を元にレーシング専用にチューンされ、実際にレースに参加したマシンだが、なんとこのクルマも公道で走行可能な範囲の改造に留まっているという。スモールカーの可能性をあらためて認識させてくれる展示だった。

《杉山淳一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る