止まらないクライスラー切り捨ての噂

自動車 ビジネス 企業動向

昨年末頃から噂されていた、ダイムラーがクライスラーを切り捨てる、という話だが、両社トップが否定しているにもかかわらず噂話はどんどん具体化している。

ヨーロッパでは先週クライスラーグループ売却の噂によりダイムラーの株価が上昇する、という現象も見られた。

ダイムラー社の株主の8割はドイツ人で、クライスラーグループが昨年の第3四半期に15億ドルもの赤字を計上したこと、また最後の四半期も赤字見込みで減産を余儀なくされていることなどから、クライスラーグループの切り捨てを声高に主張していると言われている。

クライスラーのトム・ラソーダ社長は2月終わりにも同社のリフォームプランを公式に発表する予定だが、昨年のフォード、GMと同様、工場の閉鎖、大規模なリストラが盛り込まれることが予想されている。

ラソーダ社長は昨年夏にクライスラーがアメリカでの販売シェアをホンダに抜かれ、5位に転落した際に、「原油高による一時的なもの」と弁明したが、その後も低迷が続いたため、ドイツ本社からの信頼を失っている、とも言われている。

もしダイムラーがクライスラーを切り離した場合、別のメーカーへの売却となるのか、それとも提携解消により独立企業に戻るのか、など噂の続きはどんどん先行している。しかし切り捨てで評価が上がるのはダイムラーのみで、クライスラーには巨額の赤字を抱えて一企業として存続していけるのか、といった懸念の声ばかりが広がっている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る