BMWジャパン、ライダートレーニングの開催概要を発表

エコカー 燃費

BMWジャパンは、2007年度のライダートレーニングの開催を決定、スケジュール及びプログラムの概要を発表し、受講の受付を開始する。

BMW Motorradライダートレーニングはライダーの安全意識およびライディング技術の向上を目的に、1970年代半ばからドイツをはじめとするヨーロッパ各地で開催されてきた交通安全トレーニングだ。

このトレーニングはモーターサイクルの特性を理解し、走行する際の心構え、リスクを低減させる走行方法に重点を置きながらライディングポジション、ブレーキ、コーナーリング、ライディングスタイル、スロットルワークなど、多岐にわたるカリキュラムを通じて、より安全に、より快適にモーターサイクルを楽しむための基礎知識とライディング技術を身につけてもらうことを目的としている。

2007年度プログラムの特徴は従来のオンロード・トレーニング及びオフロード・トレーニングに加えて、ツーリング・トレーニングを新設した。

4月7日開催のベーシック・コース及び4月8日開催のアドバンス・コースの定員を各々2グループ制とし、より多くの参加希望者が受講できる設定とした。

参加条件及び諸注意事項は、ベーシック・トレーニングコースが普通自動2輪免許以上の保持者で、参加車両は原則として排気量250cc以上のモーターサイクル(BMWモーターサイクルでなくても可)で、スクーターは不可。

アドバンス・トレーニングコースは普通自動2輪免許以上の保持者で、参加車両は原則として排気量250cc以上のモーターサイクル。BMWモーターサイクルでなくても可でスクーターは不可。

アドバンス・トレーニングコースはベーシック・トレーニングコースを受講した人が対象のコース。

エンデューロ・トレーニングコースは普通自動2輪免許以上の保持者で参加車両は原則として排気量200cc以上のモーターサイクルでオフロード走行が可能な車両。スクーターは不可。

ツーリング・トレーニングコースは普通自動2輪免許以上の保持者で参加車両は原則として排気量250cc以上のモーターサイクル。スクーターは不可。受講者着用の無線機及びスピーカーセットなどの付属品はライダートレーニング運営事務局で用意する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る