三菱重工、業界最安値ランクのETC車載器発売

自動車 テクノロジー ITS

三菱重工業は、機能を絞ることで低価格化を実現したアンテナ分離型ETC車載器『MOBE-7EX』を2月1日から発売する。

操作はカードの抜き差しだけで、音声案内はブザーのみという簡単操作タイプで、必要なETCの本体機能のみ万全であればそれで充分、と割り切るユーザーに最適。価格は、アンテナ分離型としては業界最安値ランクの1万0500円。

MOBE-7EXは、本体幅74mm、奥行123mm、高さ20mmで、カラーは落ち着いたディープブルー。日本語の音声案内や各種操作ボタンをなくしたシンプル機能とボディで、アンテナの取り付けはダッシュボード上のほか、同梱のアタッチメント使用によりフロントガラスへの貼り付けも可能だ。

ETCのセットアップ件数は1月11日現在で1550万台を突破し、首都高速道路での利用率は72.8%に達している。三菱重工では、今後さらにセットアップ件数の勢いが増していくと見ており、増加するETCユーザーの多様な要望に応え、ラインナップを充実していく計画である。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る