【ENEX07】開幕…省エネの最新技術が一堂に会す

エコカー 燃費
【ENEX07】開幕…省エネの最新技術が一堂に会す
【ENEX07】開幕…省エネの最新技術が一堂に会す 全 2 枚 拡大写真

「ENEX2007 第31回地球環境とエネルギーの調和展」が1月31日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。今回は121社・団体が出展し、省エネルギー・新エネルギーに関する最新の技術やシステムが一堂に会した。

【画像全2枚】

会場は、産業・ビジネス分野を中心として「エネルギーソリューションエリア」と、暮らしに関わるすべての人を対象としたライフスタイルをテーマにした「スマートライフエキスポエリア」の二つのエリアで構成されている。

特にエネルギーソリューションエリアは、環境の変化を先取りして柔軟に進化を続けるエネルギーソリューションを、ビジネスに重点を置いた切り口になっている。

また併催行事として、生島ヒロシ氏(1月31日)、眞鍋かをり氏(2月1日)、早見優氏(2月2日)を招いたトークショーや、「映画『不都合な真実』特別企画展」なども行われる。そのほか、アイドリングストップ自動車の試乗もできる。

なお同展は2月2日まで開催され、主催は省エネルギーセンター。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る