飲酒運転+高速度は「走る凶器」、運転の男に実刑判決

自動車 社会 社会

昨年10月、福岡県前原市内の国道202号で、酒気帯び状態でクルマを高速度で走行させ、原付バイクに追突する事故を起こして運転者を死亡させたとして、業務上過失致死などの罪に問われた34歳の男に対する判決公判が1月29日、福岡地裁で開かれた。裁判所は実刑を命じている。

問題の事故は2006年10月16日未明に発生した。前原市杉浦付近の国道202号を走行していた新聞配達員の原付バイクに対し、後方から100km/hを超える速度で進行してきた乗用車が追突した。バイクに乗っていた20歳の男性は数十メートル弾き飛ばされ、全身強打で間もなく死亡した。

クルマを運転していた34歳の男は酒気帯び状態。警察では業務上過失致死と道路交通法違反(酒気帯び、速度超過)の容疑で逮捕したが、後の調べで男はクルマを高速度で走らせながら、バイクへの追突直前は床に落とした携帯電話を拾おうとしており、まったく前を見ていない状態だったことも明らかになった。一時は危険運転罪の適用も検討されたというが、結局は業務上過失致死などで起訴された。

1月29日に行われた判決公判で、福岡地裁の伊藤聡裁判官は「被告が運転するクルマは、事故の直前には110km/hに達していたと考えられる」と認定し、その上で「被告は酒にも酔っており、高速度で走行していたにも関わらず前方を注視していなかった」と指摘した。裁判官は「まさに走る凶器と化していた言っても過言ではない。極めて悪質であり、刑事責任は重大である」として、被告に対して懲役3年6カ月の実刑を命じている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る