オートバイ運転にも危険運転致死傷罪

自動車 社会 社会

オートバイ運転にも危険運転致死傷罪を適用すべきだという遺族の声を受けて、刑法改正が現実のものとなる。

危険運転致死傷罪は、01年12月に施行された。この時、道交法の罰則規定も重くなったが、危険運転致死傷罪は、過失致死とは思えない悪質な運転に対して刑が軽すぎるという批判から誕生した。

ところが、この罪は「四輪以上の自動車」が対象。二輪車は含まれていなかった。

アルコールや薬物で正常な運転が困難な状態ではバイクを直進させられず、必ずしも重大な危険を生じさせるとは限らない。そうした不確定なものを危険運転致死傷罪に含めることはできないという議論があったからだ。

しかし、現実に起きた飲酒オートバイによる死亡事故を経て、二輪車を除外することは適当かという疑問が提起された。

長勢甚遠法相は、この「四輪以上の自動車」という規程を「自動車」に改めることを、法制審議会(会長・鳥居淳子成城大学名誉教授)に諮問した。

早急な改正に向けて、法務省は作業を急いでいる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. ポルシェ『カイエン』次期型のEV、インテリア先行公開…14.25インチOLED製フルデジタルメーター採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る