日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」

自動車 ビジネス 企業動向
日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」
日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」 全 1 枚 拡大写真

日産ディーゼル工業の仲村巌社長は20日、同社がボルボの完全子会社になることについての記者会見で、「われわれの最大の望みは成長なんです」と強調し、こう続けた。

「成長を効率的にやっていくためには、完全子会社という形が最適だろうと思った。デシジョンも早くなるし、資金の有効な使い方もできる。いろいろな面でよかったと思っている」

ただ、仲村社長は完全子会社になるに当たって、ボルボ側に5項目のお願いをしたという。その5項目とは、

(1)日産ディーゼルが今後も日本における会社形態を維持し、顧客、社会に対する社会的責任並びにプレゼンスの維持・発展を目指すこと。
(2)日産ディーゼルおよびUDブランドをボルボトラック、ルノートラック、マックトラックと対等のブランドと位置づけること。
(3)日産ディーゼルのブランドアイデンティティ、企業文化を尊重すること。
(4)相互信頼の下「Win-Winの精神」で統合を推進すること。
(5)日産ディーゼルをボルボグループのアジア戦略を担う中核会社と位置づけ、今後速やかに必要な投資を行うこと。

これらのことをボルボ側が呑んだ結果、今回の完全子会社化に至ったわけだ。そのせいか、仲村社長は記者会見で終始安堵の表情を浮かべていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る