【ダイハツチャレンジカップ06】もっとタイムを削りたい!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ダイハツチャレンジカップ06】もっとタイムを削りたい!
【ダイハツチャレンジカップ06】もっとタイムを削りたい! 全 6 枚 拡大写真

普通免許とダイハツ車を持っていれば誰でも参加できるクルマの運動会「ダイハツチャレンジカップ2006」、自分のクルマでどこまでタイムが削れるかという楽しみがこのイベントにはある。

参加者はそれぞれ、2WDの「L2」、2WDターボの「L2T」、4WD「L4」と4WDターボの「L4T」、レディースクラスの「L」にクラス分けされた。

コースは普段はカートが走るようなタイトなコース。アップダウンの激しいコースで、使うシフトは1速と2速で(速い人は3速も?)回れてしまう。

スタートして最初の難関は、素早いハンドル操作と的確なアクセルワークが要求されるパイロンスラローム、そこを抜けると緩やかに下って行くカーブが待っている。下りというのはなかなか恐ろしくてアクセルが踏めないものである。

そこからまたグネグネとタイトなコーナーを上って行き、今度はちょっとタイトなコーナーとともに下り坂が待っている、そして最後にまたパイロンスラロームをしてゴールとなる。

L2クラスの優勝は、静岡から遠征してきた『ミラ』で参戦の鈴木昭弘さん。ベストタイムは51秒99、4回の合計タイム3分28秒42で見事優勝。

L2Tクラス優勝は、こちらも京都からの遠征で、ミラで参戦の平瀬達也さん、ベストタイムは48秒01、4回の合計タイムは3分15秒15。

「L4」、「L4T」は一緒のクラスとなり、優勝は地元沖縄からミラで参戦の金城敬太さん、ベストタイム「53秒15」で、合計タイム「3分35秒95」。

Lクラス優勝は地元沖縄からミラで参戦の富田美苗さん、ベストタイム58秒89、4回の合計タイム4分3秒08。

結果は「遠征組強し」となってしまったが、参加者のほとんどがベストタイムは4回目の記録、つまり1回ずつ着実にタイムアップしているのが特徴的。「もっと走り込んでタイムを削りたい!」と思わせるのがこのイベントだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る