信頼度トップはやはり日本車…米コンシューマーリポート

自動車 ビジネス 企業動向
信頼度トップはやはり日本車…米コンシューマーリポート
信頼度トップはやはり日本車…米コンシューマーリポート 全 3 枚 拡大写真

米『コンシューマー・リポート』誌が毎年行っている、読者アンケートによる車の信頼性調査の結果が、3月6日発売の4月号で発表される。

GM、フォードなどのアメリカ車は「我々の車の信頼性は日本車に劣らない」とコマーシャルでキャンペーンを行っているが、今年もトップ5ブランドは日系が独占、という結果となった。

『コンシューマー・リポート』が選ぶ車のブランドトップ5は、トヨタ、ホンダ、サイオン、アキュラ、レクサスの順。アメリカ車はフォードモーターのマーキュリーブランドが10位、GMのGMCが13位、クライスラーのダッジが22位と、日本のブランドとは大きく差がついている。

また、読者が推薦するユーズドカーでは、59モデルのうち実に55のモデルが日本製。うち半数近くをトヨタとホンダのモデルが占めている。

『コンシューマー・リポート』ではこのほか、同誌が選ぶ「トップピック」リストも発表している。これはアンケート結果の信頼性が平均を上回り、かつNHTSAなどが行う安全テストでも上位を占め、価格との釣り合いなどから同誌がもっとも「買い」だとするモデルリスト。

トップピック
●ファンtoドライブ:マツダMX-5ミアータ
●高級セダン:インフィニティM35
●小型SUV:トヨタRAV4
●中型SUV:トヨタ・ハイランダー・ハイブリッド
●小型セダン:ホンダ・シビック
●大衆車:ホンダ・フィット
●ファミリーセダン:ホンダ・アコード
●グリーンカー:トヨタ・プリウス
●ミニバン:トヨタ・シエナ
●中大型セダン:インフィニティG35

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る