オートバイ車検 やっと初回3年車検実施に

エコカー 燃費

4月1日からオートバイの自動車検査(車検)の有効期間が、初回に限り3年に延長される。この延長は、4月1日以降の登録から適用となる。これと同時に、定期点検整備も新車の初回6か月点検が廃止される。

3月中の購入は、これまで通り2年車検だ。あとわずかではあるが、3月中の新車の衝動買いは避けた方が得策かもしれない。

ただ、この車検延長は、遅きに失したと言わざるを得ない。自家用乗用車の場合、3年車検の延長は、1983年7月から実施されている。オートバイは自家用乗用車より平均走行距離が短いにも関わらず、同様の規制緩和まで24年もかかっているのだ。

オートバイ車検の有効期間延長は、規制改革・民間開放推進3か年計画の中で、「速やかに所要の措置を講ずる」必要があるとされた。

国交省自動車交通局技術安全部整備課は、05年の「自動車の検査・点検整備に関する基礎調査検討会」で、ようやくオートバイ(排気量251cc以上)の有効期間を初回に限り2年から3年に延長することが適当という判断を下した。道路運送車両法は、06年に改正され、今回の実施となった。

同じ技術安全部内でも環境課は、自動車騒音の07年マフラー規制に関しては、自家用乗用車やオートバイなどの車種に関係なく、今年7月の省令改正で施行を目指している。規制緩和は車種別に検討してなるべく先送り、規制強化は一律にという技術安全部の定見のなさに規制の意味が厳しく問われている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る