【ダッジ日本導入】クライスラーで3番目、世界展開の一環

自動車 ビジネス 企業動向
【ダッジ日本導入】クライスラーで3番目、世界展開の一環
【ダッジ日本導入】クライスラーで3番目、世界展開の一環 全 4 枚 拡大写真
ダイムラークライスラー日本は、クライスラーグループで3番目のブランドとなる「DODGE(ダッジ)」を日本市場に導入すると発表した。

日本市場には第一弾として6月にダッジの新型車4車種を投入、既存のクライスラーグループ販売店舗で取扱う。同社では、ダッジブランド導入に合わせて、6月までに国内のクライスラー全販売店に、ダッジの看板を掲げる。また、店舗名も「クライスラー・ジープ・ダッジ」店となる。

ダッジは、クライスラーグループの量販モデルで、クライスラーグループの米国販売台数の半分を占める。リーズナブルな価格が特徴。従来は北米で展開していたが、2006年から海外市場に展開している。同社では日本市場に導入することで、ラインアップを拡充するとともに、収益性の向上を図る方針だ。

日本市場に最初に投入するダッジは、『キャリバー』、『ナイトロ』、『アベンジャー』、『チャージャーSRT8』の4車種で、今後もモデルを追加していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る