【カーマルチメディア・インサイダー】「無限はmからはじまる」 トヨタ友山茂樹部長

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーマルチメディア・インサイダー】「無限はmからはじまる」 トヨタ友山茂樹部長
【カーマルチメディア・インサイダー】「無限はmからはじまる」 トヨタ友山茂樹部長 全 3 枚 拡大写真

今年は最初の商用テレマティクスが登場してから、ちょうど10年目にあたる。振り返れば、この10年で多くの取り組みがなされ、紆余曲折もあった。自動車史100年余の歴史と比べれば確かに短いが、それでもこの10年は、クルマの進化で言えば30年分ほどの価値はあったと思う。いわば、クルマ向け情報サービスの“カンブリア紀”だ。

【画像全3枚】

そして、テレマティクスの進化は早い。

2007年、トヨタ自動車が他社に先駆けて、テレマティクスの駒をさらに進めた。「G-BOOK ALPHA」登場から2年、「レクサスG-Link」での成功を経て投入する「G-BOOK mX」である。

トヨタはこの10年で何を学び、テレマティクスのサービスとビジネスをどのように定義したのか。トヨタ自動車e-TOYOTA部の友山茂樹部長に聞いていく。

インタビューはこちらから
http://response.jp/feature/2007/0412/f0412_1.html

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る