【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】PCで情報更新が簡単に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】PCで情報更新が簡単に
【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】PCで情報更新が簡単に 全 3 枚 拡大写真

ソニー『nav-u』(ナブ・ユー、NV-U1)は地図情報やカーナビソフトを内蔵のメモリに保持している。このメモリには本体地図として全国地図が格納されているが、住所検索が番地までで号での検索ができないものだ。これはメモリ容量による制限だ。

が、生活圏の地域ごとに号までの検索が可能な詳細地図を設定することはできる。例えば、首都圏に住んでいるなら「関東版」のデータを付属のDVDから読み込めば、東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城エリアの住所が号まで検索でき、登録施設情報が追加される。

さらに、nav-uはメモリースティックのスロットがついており、ここに拡張地図として全国版の詳細情報を格納することができる。メモリースティックの容量によって、全国の施設情報だけ追加したり住所情報だけ追加することができるが、2GBあれば、日本全国の号までの住所検索、200万件の施設情報の検索に対応できるようになる。

これらのデータの追加や入れ替えは、付属のソフトウェアをPCにインストールし、やはり付属の地図情報DVDを本体やメモリースティックに転送することで行う。PCが必要になるが、逆にPCさえあればHDDナビでは大掛かりな作業になってしまう地図更新が、自宅で簡単にできるということでもある。

SDカードやメモリースティックも2GB、4GBと大容量化が進んでいるので、純正カーナビや据付型のカーナビも今後はカードスロットが標準になってほしい。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る