近藤ホンダ専務、三位一体で国内強化

自動車 ビジネス 企業動向

4月1日にホンダの日本営業本部長に就任した近藤広一専務は、25日の決算発表の席上、今年度の国内販売(小売ベース)は前年度並みの69万台強を目指すと表明した。

近藤専務は国内営業の強化について、「販売網整備、生産体制、開発強化の三位一体で取り組み、コンスタントに年70万台を達成したい」と語った。

軽自動車については八千代工業の子会社化により生産体制の強化に乗り出しているが、本田技術研究所も「軽のモデルを強化する」との方針を示した。

今年度は登録車が前年度比でプラスに転じる計画としており「秋口に(新型)『フィット』を投入する」計画を明らかにした。近藤専務は6月末の株主総会後に副社長に昇格、同社のナンバー2として福井威夫社長が「今年度の優先課題」としている国内営業の巻き返しに取り組む。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る