電話番号を統一、高速道路の情報 中日本高速

自動車 社会 行政

NEXCO中日本(中日本高速道路)では25日から、利用者のいる場所から最も近い地域の高速道路情報を案内する「ハイウェイテレホン」の電話番号を「#8162」に統一した。NEXCO中日本では、「『はーい(81)無事(62)』帰る」と覚えてほしいとしている。

今まで、ハイウェイテレホンは1日平均約5000件利用されている。しかしハイウェイテレホンは地域ごとに問合せ番号が異なっていたために、利用者が移動中の場合複数の電話番号を控えておく必要があり、かなり不便だった。

すでに1999年8月から東名道の東京都、神奈川県、静岡県のハイウェイテレホンでは「#8162」を導入していた。これにより、約2割の利用者が「#8162」での情報を利用している。

今回の対応で、利用者が5桁の電話番号をプッシュするだけで、自分のいるところの最も近い地域の高速道路状況を自動音声での提供を受けることができるようになる。情報提供料は無料だが、通話料金は利用者負担になる。固定電話からは「#8162」は利用できない。従来の地域ごとのハイウェイテレホン「***-***-1620」も利用可能だ。

また、合わせて「目で見るハイウェイテレホン」の情報提供範囲も拡大し、東名道や小田原厚木道路などの他、中央道、中部横断道などの情報も見ることができるようになった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る