マツダ、社内規定に違反する販社との取引 32億円分

自動車 ビジネス 企業動向

マツダは、同社の国内営業本部と販売会社との間で、社内規定に違反した取引が行われていたことが判明し、追加の税金費用が発生すると発表した。

マツダは販売会社が実施した新聞広告、チラシ、展示会などにかかった販売促進費用の一部を負担しているが、社内調査で、決済目的とは異なる目的への支払いや支払いの根拠の不備という社内規定を逸脱した行為が相当数発覚した。こうした取引は税務上の問題があると判断、同社は第三者機関に調査を委託した。その結果、販売促進費用の支出だが社内規定を逸脱したものであったとの報告を受けた。

ただ、税務上は損金扱いできないため、追加納税見込み額32億円を2007年3月期決算で過年度法人税などに計上した。

調査では、経費の私的流用や裏金の捻出などの悪質な法令違反は無かったとしている。

同社では、内部統制の強化が必要であるとの認識から、再発防止に向けた体制整備を早急に進めるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランエボ 狙いで強盗殺人、容疑者を逮捕
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る