燃費総量規制改定案、大統領は拒否権?

エコカー 燃費

ブッシュ政権下で改訂が反対され続けて来た、アメリカの自動車の燃費総量規制(CAFE)だが、30年ぶりとなる大幅改定案が上院の商業、科学、運輸委員会で承認された。

それによると、2020年までに燃費を各メーカー平均で35マイル/ガロン(=14.9km/リッター)とし、さらに20年から30年までの10年間に1年4%の割合で高めて行くという厳しいもの。

現行のCAFE基準が24マイル/ガロン(=10.2/リッター)だから、40%以上という大幅な燃費アップとなる。

同委員会委員長であるダニエル・イノウエ上院議員によると、改定案は今後法案として6月中に上院に諮られ、下院で可決されれば実施が決定する。

ただしブッシュ大統領が拒否権を発動すれば法案そのものは却下となる。

これに対し、米議会でも力を持つロビイストである全米自工会は、「燃費を最大限にまで高めるというアイデアには賛成する。しかし今回の法案は技術的に無理なことを要求しており、公平性に欠けるもの」と非難している。

現時点で35マイル/ガロンの基準を満たせるのは一部のハイブリッド、サブコンパクトカーのみで、アメリカンメーカーの車はほとんど全滅状態となる。

「アメリカの基幹産業としての自動車産業を捉えれば、法案の可決は無理」と見る意見も多いが、果たして決着は?

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る