【F1スペインGP】開発期間中の真価が問われる…サーキットデータ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1スペインGP】開発期間中の真価が問われる…サーキットデータ
【F1スペインGP】開発期間中の真価が問われる…サーキットデータ 全 2 枚 拡大写真

ヨーロッパラウンドの開幕地、スペイン。各チームとももっともテストの実績のあるサーキットだけに、真価が出やすいと言える場所。

【画像全2枚】

オフシーズン中にコース改修が行われ、高速連続コーナーがシケイン状となり、コース距離が若干伸びている。

バーレーンGPから1カ月の開発期間をどのように活用してきたのか、チームの実力が問われるレースになりそうだ。

サーキット・デ・カタルーニャ
●ウェブサイト http://www.circuitcat.com/
●住所 AP de Correus 27 08160 Montmelo Barcelona Spain

●コース全長:4.655km
●レース周回数:66周
●レース距離:307.104km
●コースレコード:1分14秒280
/2005年 R. シューマッハ(トヨタ)
●決勝ベストラップ:1分15秒641
/2005年 フィジケラ(ルノー)

●2006年リザルト
ポールポジション:アロンソ(ルノー)
/1分14秒648
優勝:アロンソ(ルノー)
/1時間26分21秒759
ファステストラップ:マッサ(フェラーリ)
/1分16秒648

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る