【サイバーナビ H099】ルート探索の質を向上させるスマートループ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【サイバーナビ H099】ルート探索の質を向上させるスマートループ
【サイバーナビ H099】ルート探索の質を向上させるスマートループ 全 3 枚 拡大写真
パイオニア『カロッツェリア・サイバーナビ』はこれまでも“最高品質のナビ”として君臨してきたといっても決して過言ではない。07モデルではその地位を磐石なものとするため、市販ナビとして初の本格的なテレマティクス「スマートループ」を導入した。

サイバーナビは06モデルでは、走行ルートや所要時間などの車両情報、施設の駐車場入口情報をユーザーから取得。それをパイオニア側が過去の交通情報データとして蓄積し、将来的な渋滞予測情報の精度向上に役立てるという「蓄積型プローブ」を導入していた。情報提供に協力するユーザーはサイバーナビのハードディスク(HDD)をリビングキットに接続し、データをアップロードするという方式を取っていた。

07モデルではそこからさらに一歩踏み込み、ナビと携帯電話を接続することでリアルタイム情報のアップロードを可能とした。それが「スマートループ」だ。情報をアップロードする見返りとして、ユーザーには蓄積型プローブの情報や他のユーザーから提供を受けた最新の交通情報がダウンロードされる仕組みになっている。

目的地までのルート設定時は10分に1回/30km四方、未設定時でも20分に1回/10km四方のデータを携帯電話経由で取得する。サイバーナビの渋滞予測精度はかなり高いものだったが、リアルタイム情報をプラスすることによって、さらに精度の高い誘導を可能とした。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る