【サイバーナビ H099】サイバーナビのユーザーは情報感度が高い

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【サイバーナビ H099】サイバーナビのユーザーは情報感度が高い
【サイバーナビ H099】サイバーナビのユーザーは情報感度が高い 全 2 枚 拡大写真

「携帯電話からアップロードされたリアルタイム情報を用いるスマートループの採用により、サイバーナビによる目的地までのルート品質はさらに高いものになりました」と説明するのは、パイオニアでカーナビ関連のソフトを担当する矢野健一郎さん。

「サイバーナビを選ぶお客様は、情報に対する感度が非常に高い方が多いのが特徴です」と矢野さん。「昨年から始まった蓄積型プローブの情報についても趣旨に賛同していただける方が多く、データは順調に集まりました」と語る。提供された道路情報の延べ距離は400-500万kmに達しているという。

また、今年3月からは施設の地点情報を含むドライブ情報をユーザーから集める「スマートループ・ドットログ」というブログもスタートさせている。こちらのユーザーは現時点で150人程度だが、これまで「こうしたブログを開設しました」と、大きく宣伝してくることは無かった。

「ドットログの開設時には広報発表も特に行わず、弊社のウェブサイトのTOPページに小さいバナーを載せただけでした」と矢野さん。それでも情報感度の特に高いサイバーナビユーザーはドットログの開設に気づき、ドライブ情報の提供を始めた。

繰り返し情報を提供してリピーター化したアクティブなユーザーの数はまだ少ないが、07モデル発表と同時にドットログの存在も明らかになったことから、今後の参加者増は確実に見込めるそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る