【サイバーナビ H099】サイバーナビのユーザーは情報感度が高い

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【サイバーナビ H099】サイバーナビのユーザーは情報感度が高い
【サイバーナビ H099】サイバーナビのユーザーは情報感度が高い 全 2 枚 拡大写真
「携帯電話からアップロードされたリアルタイム情報を用いるスマートループの採用により、サイバーナビによる目的地までのルート品質はさらに高いものになりました」と説明するのは、パイオニアでカーナビ関連のソフトを担当する矢野健一郎さん。

「サイバーナビを選ぶお客様は、情報に対する感度が非常に高い方が多いのが特徴です」と矢野さん。「昨年から始まった蓄積型プローブの情報についても趣旨に賛同していただける方が多く、データは順調に集まりました」と語る。提供された道路情報の延べ距離は400-500万kmに達しているという。

また、今年3月からは施設の地点情報を含むドライブ情報をユーザーから集める「スマートループ・ドットログ」というブログもスタートさせている。こちらのユーザーは現時点で150人程度だが、これまで「こうしたブログを開設しました」と、大きく宣伝してくることは無かった。

「ドットログの開設時には広報発表も特に行わず、弊社のウェブサイトのTOPページに小さいバナーを載せただけでした」と矢野さん。それでも情報感度の特に高いサイバーナビユーザーはドットログの開設に気づき、ドライブ情報の提供を始めた。

繰り返し情報を提供してリピーター化したアクティブなユーザーの数はまだ少ないが、07モデル発表と同時にドットログの存在も明らかになったことから、今後の参加者増は確実に見込めるそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る