【筑波FJ1600選手権第2戦】Response.EMSSK02 が3位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【筑波FJ1600選手権第2戦】Response.EMSSK02 が3位
【筑波FJ1600選手権第2戦】Response.EMSSK02 が3位 全 5 枚 拡大写真

自動車ニュースサイト『レスポンス』などが後援するTeam SPEC 7は、07年度はドライバーに野間一を迎え、FJ-1600のカテゴリーに挑戦している。20日の筑波FJ1600選手権・第2戦で39号車「Response.EMSSK02」は3位フィニッシュ。

予選での39号車は点火系トラブルにより不調、参加27台中の9番手グリッドを獲得。予選途中からオイルを撒きながら走ったマシンがあり、どのマシンもタイムが伸びずそれに救われた格好となった。

午後12時50分、18周の決勝レースがスタートした。39号車は好スタートを決め、狭い筑波の1コーナーで競り勝って8位へ上がり、さらに第2ヘアピンでオーバーテイク、1周目のホームストレートを7位で駆け抜ける。

2周目には5位へと浮上、中盤戦は4位へと浮上し3位の16号車中林選手との1秒近い差をじりじりと詰める。90号車磯貝選手と85号車小山田選手のトップ2台も激しいバトルを演じており、4台のバトルに持ち込むために39号車は一旦引いて様子を見る。 

終盤15周目、第1ヘアピンで、トップ85号車を2位の90号車が抜きにかかかるが失速、その混乱で3位16号車も一瞬減速。さらにその間隙をつき、39号車はダンロップコーナーで16号車のインに飛び込み3位に浮上した。 

ラスト2周、最終ラップまで続いたバトルの末、優勝は85号車小山田選手、2位は90号車磯貝選手、そして3位に39号車Response EMS SK02野間選手という結果となった。

Team SPEC 7
●監督:星野 清治
●メンテナンスガレージ:エクシードモータースポーツ
大倉 正行
●ドライバー:野間 一
●車名:Response.EMSSK02
●出場レース:筑波FJ1600選手権
FJ日本一決定戦 (鈴鹿)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る