エアロバイロメントが高速チャージ電池を開発

自動車 ニューモデル 新型車
エアロバイロメントが高速チャージ電池を開発
エアロバイロメントが高速チャージ電池を開発 全 1 枚 拡大写真

無人飛行機(UAS)の開発で有名なカリフォルニア州のエアロバイロメント社が、EV用の高速チャージバッテリーシステム、フラッシュチャージャーを開発し、近くカリフォルニア大気管理局(CARB)にデモンストレーションを行う、と発表した。

このバッテリーはリチウム・ケミストリーバッテリーパックで、35kW/時のチャージ速度を誇る新型バッテリーパック。フェニックス・モーターカーのスポーツユーティリティ・トラックでの使用を想定し、大型トラックでも1回の充電で100マイル=160kmの継続走行が可能だという。フルチャージにかかる時間は10分以下で、EV用バッテリーの革命となる製品、と同社は語っている。

エアロバイロメント社のジョー・エドワード氏は、「このバッテリーを使用することでヘビーデューティトラックにもEVの可能性が生まれ、チャージ時間や継続走行距離といったEVが抱える問題を一気に解決できる」と語り、EVが無公害、石油に頼らない新エネルギー自動車の最右翼だと強調する。

エアロバイロメントはソーラーパワーのGM『サンレイサー』、後に『EV1』の原型となったGM『インパクト』などのバッテリーシステムに協力して来た企業。ソーラーパワーのUASなどのユニークな製品も発表している。

今回のバッテリーパックも、CARBから環境推進技術として開発援助費が贈られる可能性は大で、EV普及に一層の拍車がかかりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る