【スバル インプレッサ 新型発表】3グレード・3エンジンのシンプル体系

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル インプレッサ 新型発表】3グレード・3エンジンのシンプル体系
【スバル インプレッサ 新型発表】3グレード・3エンジンのシンプル体系 全 6 枚 拡大写真

6月5日、スバルから通算3代目となる新型『インプレッサ』がリリースされた。日本国内仕様の一番のトピックといえば、ハッチバックのみのラインアップ(北米仕様にはセダンも用意)になったことだろう。

今までスポーツセダン&ワゴンとしてのキャラクターで売ってきただけに、この大転換は気になるところだ。まずはこの点を商品企画を担当した松本博桂氏に聞いてみた。

「そもそも、クルマそのものの形に捕らわれるものではない、ということがありました。つまり、今までインプレッサとして培ってきたキャラクターがしっかりと込められればいいわけです」

単なる部外者としての印象になってしまうが、先代までの動向を見るにつけ、セダンにこだわっていても販売面での苦戦が続くだけという判断もあったのは確かなところ。そういった点から見ていくと、5ドアハッチバックのみに絞るというのは、ひとつの選択としてありだろう。

具体的なコンセプトも「スポーティ/カジュアル/コンパクト」と先代までのインプレッサと変わるところはなし。その結果として「新快適スタイル」というのを全面に出している。

ただし、コンパクトについては、凝縮という意味も込められ、見た目以上に広大なパッケージというのも意味しているという。

グレードに関しては、今まで同様にじつにシンプルな体系だ。1.5リットル/2.0リットルNA/2.0リットルターボ」という3つのエンジンの違いに合わせてグレードも「15S」「20S」「S-GT」の3つになるのでわかりやすい。

駆動方式はすべてフルタイム4WDで、4速ATを全グレードにラインアップ。また15SとS-GTには5速MTの設定もある。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る