【トヨタ プレミオ/アリオン 新型発表】新トランクスルー

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ プレミオ/アリオン 新型発表】新トランクスルー
【トヨタ プレミオ/アリオン 新型発表】新トランクスルー 全 2 枚 拡大写真

トヨタのファミリーセダン、新型『プレミオ/アリオン』(4日発売)。旧型がデビューした2001年12月から数えて5年半ぶりのモデルチェンジとなる。フルモデルチェンジはおおむね、新技術投入型と商品力向上型の2つのパターンに大別される。今回のプレミオ/アリオンのフルモデルチェンジの目的は後者。

【画像全2枚】

サスペンションやフロアパネル、ピラー構成など車の骨格は旧型モデルのものを継承。モデルチェンジのリソースの多くが、内外装の質感やデザインのブラッシュアップに割かれている。

もっとも、ハードウェア面の充実がおざなりにされたわけではない。エンジン、変速機などのパワートレインが刷新されたほか、ボディにもいくつかの変更が加えられている。最大の変更点は、リアまわりの構造。新型は旧型に引き続き、リクライニング式シートバックと大型トランクスルーを装備しているが、商品力向上のためシートバックの可倒部分は大幅に広げられた。

シートバック裏の部分は、ボディ剛性を確保するのに重要な部分で、単に可倒幅を広げると、剛性の低下を来してしまう。そこで、「これまではトランクと室内の仕切板をボディ側面のインナーパネルと接合していたのですが、工法を工夫してストレーナーと呼ばれる補強部品をインナーパネルとアウターパネルの間のモノコック断面に配置するという方法を考えました」(トヨタ関係者)。

この処置により、剛性確保には不利な要求仕様を満たしながら、旧型モデルと同等の剛性を確保することができたという。リクライニング機構、大型トランクスルーは旧型プレミオ/アリオンでも人気の高かった装備。それらの機能をさらに進化させることができた裏には、こうしたエンジニアの工夫の積み重ねがあったのだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  5. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る