【ラジアルタイヤ徹底ガイド】頼もしく、安心感のある走り…トーヨー トランパスMP4 for コンパクトミニバン

自動車 ニューモデル 新型車
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】頼もしく、安心感のある走り…トーヨー トランパスMP4 for コンパクトミニバン
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】頼もしく、安心感のある走り…トーヨー トランパスMP4 for コンパクトミニバン 全 5 枚 拡大写真

ミニバンタイプだとしても軽自動車は絶対車重が軽く、ある意味で繊細なクルマだ。重量級ミニバンとは別の意味で、タイヤの性能による影響を受けやすいクルマともいえる。今回はトーヨー『トランパスMP4』をダイハツ『ムーヴ・カスタムX』に履いてチェックしてみた。タイヤサイズは155/65R14 75Hである。

同じダイハツの軽カーである乗用車タイプの『ミラ』と比べてミニバンタイプのムーヴは背が高い。それだけ室内が広く快適な空間を楽しめるわけだが、ハンドリング性能や安定性という意味ではマイナス面がでてしまうこともあるだろう。

しかしトランパスMP4を履いたムーヴは、背の高さを感じさせない安定感があり、快適なドライビングを楽しめた。これはトランパスMP4のしっかりしたサイドウォールが利いているのだ。クルマのサスペンションによるロールにタイヤのたわみが加わるとロール角も大きく感じられるが、タイヤのたわみが最小限なのでロールが小さく安定感が増したのである。

トレッド部分のグリップのよさも見逃せない。路面とコンタクトする部分のグリップが強く、ヨレヨレした感じがない。しっかりと路面を掴んでくれているという安心感がある。サイドウォールの強さとバランスしたトレッド面のグリップ力があるから、うまく路面を掴むことができるのだ。

グリップ感はしっかりしているだけでなく粘りがあり、これも安心感につながる。コーナーを追い込んでいってタイヤのグリップ限界に近づいたケースでも、ジワーッとしたグリップ限界になっていくのがわかる。どこかでストンと滑ってしまう心許なさがなく、安心できるのだ。

ハンドル応答性は素直な動きだ。適度なキビキビ感があり、切ったぶんだけ向きを変えてくれる。コーナーのターンインもスムーズである。ハンドル手ごたえは、切り込んでいったときでもやや軽めであるが、反応がしっかりしているので不安感はない。

乗り心地はゴツゴツ感がなく、角の丸みを感じる。ダンピングがよいので揺れが残らない。ブルブル感がないので軽快な乗り心地だ。ヒューという高周波のパターンノイズもゴォーという低周波のロードノイズも、耳障りな音や耳に圧迫感のある音は聞こえてこない。

トレッドパターンも内部構造も軽カー用にチューニングされたトランパスMP4は、快適性と安心できるハンドリング性能を高いレベルで両立しているタイヤだ。

IMPRESSIONPROFILEタイヤ徹底ガイドTOP
試乗MOVIE

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る