【F1アメリカGP】実績のフェラーリか、勢いのマクラーレンか…サーキットデータ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1アメリカGP】実績のフェラーリか、勢いのマクラーレンか…サーキットデータ
【F1アメリカGP】実績のフェラーリか、勢いのマクラーレンか…サーキットデータ 全 2 枚 拡大写真

アメリカのモータースポーツの聖地、インディアナポリス・モータースピードウェイで行われるアメリカGP(決勝17日)。オーバルとインフィールドセクションという異なる性質を併せ持ち、エンジンやタイヤへの負担が大きい。

2005年にはタイヤの安全性が保証できないとの理由から、ミシュラン勢が決勝レースを棄権するという前代未聞の出来事も起こった。

これまでフェラーリが圧倒的な強さを誇ってきたインディ。実績のフェラーリか、勢いのマクラーレンか、注目のバトルとなる。

アメリカGPサーキットデータ
インディアナポリス・モータースピードウェイ

●ウェブサイト http:///www.usgpindy.com/
●所在地 4790 West 16th Street Indianapolice, Indiana 46222 USA

●コース全長:4.192km
●周回数:73周
●レース距離:306.016km
●コースレコード:1分09秒454
/2004年 バリケロ(フェラーリ)
●決勝ベストラップ:1分10秒399
/2004年 バリケロ(フェラーリ)

2006年リザルト
●ポールポジション:M. シューマッハ(フェラーリ)
/1分10秒832
●優勝:M. シューマッハ(フェラーリ)
/1時間34分35秒199
●ファステストラップ:M. シューマッハ(フェラーリ)
/1分12秒719

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る