オートサービスショー07…DICの燃料電池カートが人気

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
オートサービスショー07…DICの燃料電池カートが人気
オートサービスショー07…DICの燃料電池カートが人気 全 2 枚 拡大写真

「研究用の教材として人気があり、大学の工学部や工業高校がよく借りていきますね」東京ビッグサイトで開催された「オートサービスショー2007」(15−17日)で、こう話すのはディーアイシージャパン(DIC)関係者だ。

【画像全2枚】

同社は自動車整備業・販売業・登録業などのビジネス分野における総合ソフトウェアの開発・販売をしている会社である。その会社がなぜか燃料電池カートを展示していた。

その燃料電池カートは長さ1700mm、幅1100mm、高さ480mmで、重量は75kg。スピードは10−15km/hで、連続走行時間は約4時間。

「やはりこれからは環境問題が重要になってきますので、うちとしても何かできることはないかということで、水素エネルギーに注目し、燃料電池カートを始めたんです」とDIC関係者は説明する。ただ、実際は電機メーカーに委託生産し、同社が販売やレンタルを行う。販売価格は250万円で、これまでに2台売れた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. Honda車ユーザー必見!今乗っている愛車に“新車級の艶”を甦らせる純正ボディーコーティング『フレッシュキーパー』の真価PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る