オートサービスショー07…タイアレンチの需要急増

自動車 ニューモデル モーターショー
オートサービスショー07…タイアレンチの需要急増
オートサービスショー07…タイアレンチの需要急増 全 2 枚 拡大写真
「今年の4月からタイヤレンチの需要が急に増えてきて、在庫が全くない状態が続いている。生産しても全く追いつかない」

東京・有明で開催された「オートサービスショー2007」(15日-17日)で、こうため息混じりに話すのは前田金属工業の関係者である。

大型車の車輪脱落事故が相変わらず発生していることから、国土交通省は4月1日から「自動車点検基準」と「自動車点検および整備に関する手引き」を改正した。大型車については、規定のトルクでホイール・ナットを締め付けなければならなくなった。

そのため、これまであまり見向きもされなかったトルクがわかるタイヤレンチの需要が急増したわけだ。文字通り、この春を境に状況は一変し、前田金属工業関係者によると、電動タイヤレンチが2カ月待ち、エア式のタイヤレンチに至っては半年待ちという状態になっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る