【メルセデスベンツ Cクラス 新型発表】セグメントリーダーを目指す

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ Cクラス 新型発表】セグメントリーダーを目指す
【メルセデスベンツ Cクラス 新型発表】セグメントリーダーを目指す 全 5 枚 拡大写真

メルセデスベンツのセダンラインナップとしては最小モデルとなる『Cクラス』がフルモデルチェンジを行ない、22日から日本国内で発売が開始された。

Cクラスとしては通算3代目となる新型は、ボディサイズを全長で50mm、全幅で40mm、全高も25mm拡大。エクステリアもプレミアムセダンとしての品格を備えたデザインに進化し、より車格感を向上している。

メルセデス・カーグループ商品企画部 鈴木栄作さんは「新型Cクラスは日常からロングツーリングまで、幅広い顧客層に支持されるプレミアム・パーソナルセダンを目指して開発しています」

「そのため新型は『アバンギャルド』と『エレガンス』という、2種類のエクステリアを用意して、既存ユーザーの獲得はもちろん、ほかの輸入車や国産車からの乗り換えてくるお客様にも、訴求力の高いクルマに仕上げています」

「そして快適性と俊敏性を両立した走行性能や、メルセデスの核心でもある安全性も、さらなる熟成を果たしています。この2タイプのモデル戦略と進化した性能により、新型Cクラスがこのセグメントのマーケットリーダーになってくれることを確信しています」と話す。

事実、このセグメントにおける昨年のCクラスのシェアは、BMW『3シリーズ』の3分の1にも満たない販売台数だった。だが、新型アバンギャルドのエクステリアはスポーティな雰囲気も強く、3シリーズの顧客層にも魅力的に映るはずだ。

さらにエレガンスも用意されているので、老若男女を問わず高い人気を得られることは想像に難くない。したがって、新型Cクラスがセグメントリーダーになることは、そう難しい目標ではないだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る