『Juiced eliminator』…アメリカン チューンドカーの世界

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
『Juiced eliminator』…アメリカン チューンドカーの世界
『Juiced eliminator』…アメリカン チューンドカーの世界 全 3 枚 拡大写真

THQジャパンから5月24日にリリースされた、ソニーの携帯ゲーム機『PlayStationPortable』用のレースゲーム『Juiced eliminator』。プレーして感じたのが、“日本の走り屋の世界”というよりは、映画『ワイルドスピード』のような、“アメリカのチューンドカーの世界”というイメージ。

もちろん、開発がアメリカだから当然なのだが、それだけが理由ではない。なぜなら、単純に速さを追求するだけの内容ではないからだ。

例えば、レースのひとつに観客の前でドリフトや360度ターンなどの技を披露してライバルと得点を競う「ショーオフ」がある。普通のレースゲームの観客はただ単に背景として描かれているだけだが、本作はプレーヤーの走りを評価するシステムとしても扱われているのだ。エンターテイメントに長けたアメリカらしい部分である。

そのほかにも、ライバルの“リスペクトを得る”ことが目的という「キャリアモード」もあり、同じレースゲームでもほかとはひと味違うのだ。

そしてもうひとつ感じたのが、“洋ゲー”らしい難易度設定。最もレベルの低いレースでもライバルが意外と強く、クルマの性能では勝っているのに、技術の差でなかなか勝てなかったりするのだ。日本のレースゲームの場合、まずそうは作らない。最初は、手を抜いても勝てるぐらいが一般的である。

本作のように、最初から本気にさせられる作品はそうそうないので、シビアなレースゲームを求めている人にはオススメの1本。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る