【プジョー 207CC 発表】スポーティな存在のGT

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 207CC 発表】スポーティな存在のGT
【プジョー 207CC 発表】スポーティな存在のGT 全 6 枚 拡大写真

プジョー『207CC』にはベースモデルのほかに、ハッチバックと同じようにスポーティモデルの「GT」も用意されている。このGTには1.6リットルのターボエンジンが搭載され、ミッションは5速MTだけが設定されている。

プジョージャポン、サービス部品部の鈴木聡さんは「GTは207CCでもスポーティな走りを楽しみたいと思う人に向けたモデルです。このターボエンジンは『MINIクーパーS』と共通のタイプですが、150ps(ミニクーパーSは175ps)に最高出力を下げて扱いやすさを重視していますので、久しぶりにMTを乗る方でも運転はしやすいと感じられるはずです」という。

実際にGTのエンジンは1400rpmから最大トルクを発揮してくれるので非常に扱いやすい。発進してすぐにトルクバンドに入り、そこからは2.0リットルの自然吸気以上の余裕のある力強さを与えてくれる。クラッチも軽いので、MTでも乗りにくいと感じることは少ないだろう。

ただしその反面、高回転での伸びやパワーの立ち上がり方は穏やかなので、MTを駆使して乗りこなすようなタイプのクルマではない。

足まわりも専用となり、タイヤも17インチにサイズアップされているので、ハンドリングもベースモデルに比べるとシャープに仕上げられており、キビキビとした走りを楽しむことができる。乗り心地も多少は硬くなっているが、快適性を損なうほどではない。

できればGTもATで乗りたいとところだが、本国でもこのエンジンとATの組み合わせがないらしく、しばらくは5速MTだけの設定となりそうだ。

確かに207CCのGTは久しぶりにMT車に乗ってみたいという人には最適なクルマだろう。このオシャレなクーペカブリオレと5速MTの“ミスマッチ”もなかなか面白い。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る