【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】機能とデザイン性を融合したインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】機能とデザイン性を融合したインテリア
【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】機能とデザイン性を融合したインテリア 全 6 枚 拡大写真

新型トヨタ『ヴォクシー/ノア』のインテリアは機能性を高めながらも、先進性を感じさせるデザインに進化している。シフトレバーは先代はステアリングコラムの横にあったが、新型ではゲート式のインパネシフトになり、操作性を向上。

【画像全6枚】

メーターパネルも先代同様にセンターメーターを採用しているが、5人乗り仕様以外はオプティトロンメーターを装備しているので視認性をより高めている。インパネ中央にはフローティングパネルのように見える、シルバーのセンタークラスターパネルを採用している。

新型ヴォクシー/ノアのチーフエンジニアを担当した水澗英紀さんは「新型ヴォクシー/ノアのインテリアはシンプルでありながらも新鮮さを感じさせるデザインを目指しました。インパネは抜けのよいデザインで広々とした雰囲気を演出していますが、手の届きやすい場所にスイッチ類を集中させたセンタークラスターパネルを配置することで、操作性も向上させています」

確かに、運転席まわりの操作性は使い勝手を向上させた。とくにシフトレバーの操作性やシフトポジションのわかりやすさは先代よりも大幅によくなっている。この機能とデザインを融合したインテリアも新型ヴォクシー/ノアの魅力のひとつだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る