【筑波FJ1600選手権第3戦】Response.EMSSK02、痛恨のスピン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【筑波FJ1600選手権第3戦】Response.EMSSK02、痛恨のスピン
【筑波FJ1600選手権第3戦】Response.EMSSK02、痛恨のスピン 全 5 枚 拡大写真
6月24日、筑波FJ-1600選手権第3戦が茨城県筑波サーキットで行われた。自動車ニュースサイト『レスポンス』などが後援するTeam SPEC 7、「Response. EMS M1 SK」の野間一は参加27台中予選6位、決勝10位で完走した。

野間は前日のテストでは上位3台に入るタイムだったものの、予選では波に乗り切れず、6番手。ポールポジションは仁木圭之(XS・三恵会・プロナビ96ED)となった。

前回のレースで表彰台を獲得した3名も上位に進出できず、波乱を感じさせる予選結果。さらに天候も悪化、サポートレースが開始されるころに雨が降り始めた。

午後2時40分、全車がグリッドについたころ雨は小降りになり、18周のレースはスタートした。

野間はスタートが決まらず1コーナーまでに1台に先を越される。続く第1ヘアピン立ち上がりで前車に並びかけ、併走でダンロップコーナーへと進入する。しかし温度の上がりきっていないレインタイヤが、アウト側のダスティな路面に足を取られスピン。全車をやり過ごし、最後尾である27位まで順位を落とす。

懸命に追い上げる野間は最終ラップに自己ベストを記録するものの、10位でフィニッシュとなった。優勝は秦野耕太郎(ウィンズ制動にこやSK96)、2位仁木、3位は吉川英明(ウィンズ制動SK松空)。

「1周目のスピンはドライバーのミスです。チームのみんなには本当に申し訳ない思いです。雨なので追い上げればポイントは獲得できると考えて全力で走りましたが……。ドライビングのイメージが崩れてしまっているので次回までに取り戻してきます」と野間。

野間は次戦で持ち前のスピードを取り戻してくるか。その次戦は9月23日に開催。野間だけでなく伸び盛りのドライバーたちが3カ月のインターバルの間にどれだけ成長するか。

シリーズランキング首位はこのレースで5位の小山田恭丈(ウィンズSK96制動)、野間は7位。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る