日産のコミットメント、品質については1年先送りをしない

自動車 ビジネス 企業動向
日産のコミットメント、品質については1年先送りをしない
日産のコミットメント、品質については1年先送りをしない 全 1 枚 拡大写真

日産自動車の加藤和正常務執行役員は2日、「日産フィールド・クオリティ・センター」の説明会で、中期経営計画「日産バリューアップ」について触れ、品質についてのコミットメントは1年先送りしない考えを示した。

日産バリューアップにおける品質のコミットメントは「Q−333+」と呼ばれるもので、3つの品質領域で、3年間で各リージョンあるいはセグメントでトップ3になること。また、ラグジュアリー・チャンネルでトップ2、そして大幅なワランティーの削減である。

07年度が最終年度になるが、「3つの目標を達成すべく、いま各部門で努力している」と述べ、08年度については新たな目標値をつくることを明らかにした。

日産は世界販売420万台というバリューアップのコミットメントを1年先送りしたが、品質については別だというわけだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る