【Fニッポン第5戦】決勝…本山がノンストップ、松田が抜け出す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

フォーミュラ・ニッポンの2007年第5戦は、7月7、8日に、三重県鈴鹿サーキットにて開催された。Arabian Oasis TEAM IMPULの本山哲(19号車)が優勝。総合ランキングは、mobilecast TEAM IMPULの松田次生(2号車)が4位に入って得点を伸ばし、2位に10点差をつけ、頭ひとつ抜け出した形だ。

ウェットコンディションの難しい予選を制した松田。決勝でも今季3回目となるポールからのスタートを決め、トップを行く。松田の優勝を阻むべく、僚友ブノワ・トレルイエ(1号車)や本山が後を追うが、ペースを上げられず、逆に徐々に沈んでいってしまう。反対に次々と前走車をかわし、松田へと迫り出したのが、予選7位からスタートのDHG TOM'Sのアンドレ・ロッテラー(36号車)だった。

しかし、20周目に大アクシデントが発生。トレルイエのマシンが他車との接触で、バックストレート中程で大破してしまったのだ。エンジンとモノコックが分離してしまうほどの衝撃で、レースは赤旗中断。トレルイエの様態が心配されたが、幸いなことに無傷だった。

その後、セーフティーカーランからレースが再開されると、ノンストップ作戦を選択した本山が4位につける。1位の松田以下、前走の3人はすべて給油の必要があったため、労せず本山はトップを手にし、レース残り半分を走りきってトップチェッカーとなった。

次の第6戦は、8月最後の土日、25、26日に開催だ。今年2回目となる富士スピードウェイで、全車最低1回はピットストップを行なう必要のある300kmのロングバトルが繰り広げられる。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る