水素技術と環境セミナー 7月18日

エコカー 燃費

公立大学法人の首都大学東京は18日、秋葉原サテライトオフィス・セミナーの今年度第2回として、『水素技術と環境セミナー』を開催する。時間は15時15分から20時まで。JR秋葉原電気街口から徒歩1分の秋葉原ダイビル5F会議室5Cにて開催される。参加費は無料だ。

今回のセミナーは、水素駆動の自動車の開発や、そのための燃料ガス容器の開発などについて、同大学の教授や研究者が講演を行う。具体的な内容は、以下の通り。

●講演「水素エネルギーを利用した自動車の開発状況と各種要素技術の現状」
講師:首都大学東京都市教養学部
真鍋健一教授
●講演「燃料電池自動車の高圧水素貯蔵と水素脆化」
講師:産業技術総合研究所計測フロンティア研究部門
招聘研究員 横川清志氏
●講演「材料から見た水素用容器の例示基準」
講師:高圧ガス保安協会高圧ガス保安研究室
竹花立美室長
●講演「水素燃料電池の開発とそのキーテクノロジー」
講師:首都大学東京都市環境学部
川上浩良教授
●講演「気候変動政策と再生可能エネルギーの利用促進」
講師:首都大学東京都市教養学部
奥真美教授

事前登録 URL
http://www.tokyo-sangaku.jp/modules/guides/?
pokox_story=sangaku_akiba#

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る