出光興産、灯油を使った燃料電池---発電効率52%

自動車 ニューモデル 新型車

出光興産は、同社の将燃袖ケ浦研究室、石油産業活性化センターが灯油を燃料とする固体酸化物形燃料電池(SOFC)の開発で、発電効率52%を達成したと発表した。

SOFCは、セラミックス系の固体電解質を使用した燃料電池で、固体高分子形(PEFC)と比べて作動温度が750−1000度と高いのが特長。発電効率が高く、高温の排熱も利用できることから、省エネルギー効果の高いコージェネレーション機器として期待されている。さらに、総合エネルギー効率に占める発電比率が高いことから、お湯の使用量が少ない家庭や業務用施設でも充分な経済メリットや省エネ効果を得ることが可能。

灯油は、インフラが全国に整備されているため、利便性が高く、他の燃料に比べて経済性に優れた水素原料だ。ただ、液体で、都市ガスなどに比べて炭素数が多いため、水素を製造するには高度な技術が必要。PECと同社の将燃袖ケ浦研究室では、これまで開発してきた灯油改質技術を応用し、この度1kW級SOFCスタックを使って世界で初めて灯油による発電に成功した。

SOFC向けの灯油改質には、耐久性や運転条件への対応力などに課題がある。今後、この研究を通じて、技術の実用性をより高めていくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る