十勝24時間 環境対応クラスに3台

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

この14〜16日は、国内最長の耐久レースとなる、スーパー耐久シリーズ第3戦『第14回十勝24時間レース』が北海道十勝サーキットにて開催だ。

同レースは、スーパー耐久シリーズの中でも別格の扱いとなっており、シリーズの中でも今回だけ、という特別が存在する。そのひとつが、昨年から積極的に取り組んでいるレースの現場からの環境問題への対応だ。今回はTP-1という「ECO・ハイブリッド・ディーゼル・バイオ燃料クラス」が設けられ、ハイブリッドカーなど3台が参戦する。

その今回だけの特別参戦車両のひとつが、SUPER GTなどに参戦するTOYOTA TEAM SARDの『DENSO SARD SUPRA HV-R』(039号車)だ。トヨタがGT用の『スープラGT』をベースに開発したレース専用ハイブリッドカー・トヨタ『スープラ HV-R』にて、TP-1/GTクラス(クラス識別色は白)に参戦する。ドライバーは、ベテランの飯田章を筆頭に、アンドレ・クート、片岡龍也、平中克幸のカルテットだ。

さらに、とかちECO PROJECTがバイオエタノールのホンダインテグラDC5『ジェネシス・十勝エタノールDC』(96号車)で参戦。面野一、長川秀一、森徹、鹿内邦宜の4人が挑戦する。そして、海外からはRED CAMEL RACINGがバイオディーゼルエンジン搭載のセアト『レオン 2.0Tdi』(68号車)で参戦する予定だ。ドライバーは、Ivo Breukers、Gerrie Willems、Henk Thijssen、Ton Verkoelenとなっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る