フォード、大豆繊維シートを発表

エコカー 燃費
フォード、大豆繊維シートを発表
フォード、大豆繊維シートを発表 全 2 枚 拡大写真

フォードは、リア・コーポレーションと共同開発した大豆繊維を原料とする素材のシートを、8月から販売予定の2008年モデル『マスタング』に搭載することを明らかにした。

大豆を原料としているのは、シートの背もたれ、クッション部分のフォーム(発泡剤)。

大豆フォームは、現在一般的に使用されているプラスチックフォームと比べ、廃棄の際のCO2排出量が少ない、生産する際のエネルギーコストが少ない、最大で24%がリサイクル可能、などの利点がある。

フォードによると、現在ほとんどの自動車メーカーはプラスチックウレタンフォームを車に使用しており、世界規模では年間50億kgのウレタンが消費されている。もちろんウレタンの原料は石油であり、これを大豆に変えることで石油の消費量も減り、より環境に優しい素材を自動車製造に組み込むことができるという。

フォードとリアはすでに全米大豆生産農家組合と提携したバックアップ組織を作り上げており、将来的にすべての車に使用するウレタンフォームを大豆フォームに転換してく意向だという。

エコカーとは言いがたいマスタングだが、意外なところで地球温暖化防止を訴える車、として注目を集めそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る