【スーパー耐久 十勝24時間】スープラ HVが圧倒的勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スーパー耐久 十勝24時間】スープラ HVが圧倒的勝利
【スーパー耐久 十勝24時間】スープラ HVが圧倒的勝利 全 4 枚 拡大写真

スーパー耐久シリーズの2007年第3戦「第14回十勝24時間レース」は、7月14から16日にかけて、北海道十勝スピードウェイにて開催された。

決勝は15日15時からスタートし、ゴールは16日15時。夜間に雨が降るコンディションの悪い中でのレースを制して総合優勝に輝いたのは、第3戦限定で唯一のTP-1/GTクラスとして参戦したハイブリッドカーの「DENSO SARD SUPRA HV-R」(TOYOTA TEAM SARD・039号車)。

ドライバーは飯田章、平中克幸、アンドレ・クート、片岡龍也の4人だ。ベースがSUPER GTのスープラだけに、ST-class1ともかなり性能差があり、2位に19周もの大差をつけた圧倒的な勝利を収めた。

シリーズ通常時の最上位カテゴリーであるST-class1の1位=総合2位に入ったのが、エンドレススポーツの3号車「エンドレスアドバン Z」(影山正美/青木孝行/藤井誠暢)。ST-class1はトップが激しく入れ替わる展開の中、明け方からトップに立ちST-class1の開幕3連勝を達成した。

今回は『ランサー』のみのエントリーとなったST-class2は、本命のオーリンズレーシングの11号車「オーリンズランサーEVO MR」(木下隆之/中谷明彦/菊地靖/福山英朗)がクラス優勝。

ST-class3はトップ4台によるサバイバル戦が展開され、牧口エンジニアリングの27号車「FINA GSX ADVAN M3」(長島正興/村田信博/小林且雄/近藤真彦)がクラス2連勝を達成した。

ST-class4もサバイバル戦となり、スポット参戦したフォーミュラドリームレーシングの10号車「FD CIVIC Type R」(塚越広大/伊沢拓也/中山友貴)が優勝。

さらに、第3戦限定のエコカーのTP-1クラスは、バイオエタノール車の96号車「ジェネシス・十勝エタノールDC」(面野一/長川秀一/森徹/鹿内邦宜)が、バイオディーゼル車のセアト「レオン2.0Tdi」を制して優勝している。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る