名車タミヤ ホットショット 復刻版が登場

自動車 ニューモデル 新型車
名車タミヤ ホットショット 復刻版が登場
名車タミヤ ホットショット 復刻版が登場 全 1 枚 拡大写真

1985年にタミヤから発売され4WDレーシングバギーというジャンルを確立したエポックメイキングなRCの1台が『ホットショット』だ。同社は再販リクエストNo.1の声に応えて復刻版をリリースする。 

初代ホットショットは、すでに復刻版が発売中の『マイティフロッグ』『ホーネット』などと並び、80年代RCカーブームの象徴的な存在として多くのRCファンを生み出した1台だ。

ホットショットはシャフトドライブ方式の四輪駆動を採用した、タミヤ電動RCカーシリーズ初の「4WDレーシングバギー」だった。シャシーは前後の密閉式ギヤボックスとセンターモノコックで構成され、ミッドシップのモーターからプロペラシャフトを介して四輪を駆動する。サスペンションは、前後ともモノショックオイルダンパーとスタビライザーを装備した、ダブルウィッシュボーンとなっている。

専用部品を多用した贅沢な構造のため、当時の年少ファンにとっては手の届かないマシンとなり、それがかえって憧れをかき立てた。

復刻版では、車体構造やフォルムは極力変更せずに、強度や組み立てやすさを考慮して部分的にアップデートを施した。

前後のドライブシャフトやプロペラシャフトは、信頼性の高いドッグボーンタイプに変更。オイルダンパーも現在主流のダイヤフラムタイプとした。また、復刻版のキットはスピードコントローラーにESC(エレクトロニック スピード コントローラー)を採用しているが、当時は機械式スピードコントローラーだった。

リヤのアルミヒートシンクは本来必要ではないが、ホットショットの外観上のポイントともなっているのでそのまま残された。

タミヤ1/10電動RCカーシリーズ
ホットショット(2007)
●発売日:2007年7月21日
●価格:2万6040円
●全長:390mm
●車体重量:1270g
● 別に購入するもの:RCメカ(タミヤ エクスペックGT-Iなど)、走行用7.2Vバッテリー、充電器、プロポ(送信機)用単三形乾電池

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る