【ブリヂストンレグノGR-9000発表】 高い満足度が得られるタイヤ

自動車 ニューモデル 新型車
【ブリヂストンレグノGR-9000発表】 高い満足度が得られるタイヤ
【ブリヂストンレグノGR-9000発表】 高い満足度が得られるタイヤ 全 5 枚 拡大写真

コンフォートタイヤとして名高いレグノブランドだが、新たに発売された『レグノGR-9000』はハンドリングの性能でも進化を感じさせてくれた。

PSタイヤ開発第1部の牛窪寿夫さんは「レグノGR-9000には独自の非対称構造が採用されており、ダンピングを効かせながらもソフトな乗り心地を実現しています」

「また、転がり抵抗もレグノGR-8000に比べて16%も低減していますので、省燃費にも貢献してくれます。これにより当社の環境自主基準をクリアしたエコ商品のフルラインナップが完成しました」

「レグノGR-9000は静粛性や快適性はもちろん、ドライ性能、ウエット性能、環境、直進安定性など6つの性能を高い次元でバランスさせた、進化したプレミアムタイヤです」という。

確かにレグノGR-9000を履いたさまざまな試験車でテストコースを走ってみたが、どのクルマでも快適性と運動性能の高さを実感することができた。比較的足まわりがハードな輸入車では路面からの入力が柔らかくなり、『クラウン』のような足まわりのソフトなクルマでもダンピングの効いた正確性の高いハンドリングを見せてくれた。

標準タイヤではクイックな動きを見せるトヨタ『ブレイド』でさえ、レグノGR-9000を履いたら落ち着いたハンドリングに変貌してくれた。このような懐の深さもレグノGR-9000の大きな魅力だ。

設定サイズも14インチから20インチまで、全58サイズも用意されているので幅広い車種で装着することが可能だ。どのようなクルマに装着しても、トップレベルの快適性が得られ、なおかつ優れた運動性能も確保されているので、高い満足度が得られるタイヤだ。

さらに詳しくはコチラブリヂストン レグノGR-9000特集ページ

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る