日立、クラリオン連携第一弾、業務用カーナビを共同開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
日立、クラリオン連携第一弾、業務用カーナビを共同開発
日立、クラリオン連携第一弾、業務用カーナビを共同開発 全 1 枚 拡大写真

日立製作所とクラリオンは、業務用車両向けカーナビゲーション『Solid Navi』(CQ-8000)を共同開発し、23日から発売すると発表した。2008年1月から出荷する予定。価格はオープン価格。

両社が共同開発したSolid Naviは、クラリオンが製造および製品化を担当し、日立およびクラリオン両社が各販売チャネルを通じて販売する。

製品は、一般車両に比べて長時間の使用が想定される業務用車両での使用環境を考慮し、地図情報などの記録メディアにフラッシュメモリを採用したほか、DVDやファンなどの可動部品をなくすことにより、高耐久性を実現した。

また、変圧器なしにトラックやバスなどの24V車にも適用可能とするため、電源を12V車・24V車両用とした。さらに、業務システムとの連動を想定し、業務で使用する各種通信モジュールを接続するための標準インターフェースを備えた。

物流・輸送業界で業務効率化を目的とした業務用途向けカーナビゲーションの需要が増加しているため、これに対応した。

日立は昨年、クラリオンを子会社化しており、連携強化を進めてきたが今回、日立の持つ車載情報システムソリューションのノウハウとクラリオンの持つ車載情報端末および業務車両への搭載ノウハウとを生かし、その成果として、今回のカーナビゲーション開発に結びついたとしている。

新製品はトラック、バスなど業務用車両の事業者向けに営業展開し、初年度で1万台の販売を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「可愛い」とは何なのか? スズキ『アルトラパン』CMFデザイナーが語る「可愛いの多様化」に応える色とデザイン
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、48Vハイブリッドを年内欧州発売へ…IAAモビリティ2025
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る