高速走行中の車とデータ送受信に成功 モバイルWiMAX

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

住友電工グループの住友電工ネットワークスは、自社開発したモバイルWiMAX用基地局にWiMAXフォーラムに準拠したコントロールド・ハンドオーバー機能を装備し、東京都内で実施中の複数の基地局と車両に搭載した移動局によるフィールド実験で、高速走行中の車両内でも途切れないビデオ送受信に成功したと発表した。 

モバイルWiMAXは「IEEE802.16e-2005」規格を基本にWiMAXフォーラムで拡張された高速無線アクセス規格で、携帯電話のように屋外の広い地域を移動しながらの高速データ通信が可能となる技術だ。

今回、住友電工ネットワークスが成功したモバイルWiMAXによる実験は、50km/h程度で走行する車両に、インターネット上の他のユーザーとの間でSkypeによるビデオ会議を行い、同時にVGA画質のビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスを受信するもの。

双方で、ハンドオーバーの瞬間でも切れ目のない映像と音声の受信を確認した。また、車両の静止状態における受信速度は10Mbpsを越え、走行時でも5Mbps近い性能(モバイルPCカード使用)を確認しており、ADSLに匹敵するブロードバンドサービスを、走行中の車両の中でも利用可能な実用性があることを実証することができたとしている。

住友電工ネットワークスが開発した基地局は無線周波数2.5GHz帯、帯域幅10MHz、最大送信電力20Wで、今回のフィールド実験ではIP疎通性能、高速ハンドオーバーを確認したが、今後は、更にMIMOの技術を基地局に装着して、より高速で安定した伝送性能を目指した開発を行う予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る