ホンダの近藤副社長「これから出るクルマは品質レベルがかなり向上する」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダの近藤副社長「これから出るクルマは品質レベルがかなり向上する」
ホンダの近藤副社長「これから出るクルマは品質レベルがかなり向上する」 全 1 枚 拡大写真

「これから出てくる『フィット』、『アコード』は品質面でかなりの完成形となっている。品質レベルはかなり向上する」---。ホンダの近藤広一副社長は25日に行った2007年度第1四半期決算会見でこう強調した。

ホンダはこのところリコール件数が増加しており、品質問題がクローズアップされている。今回の決算でも、品質関連費用が前年同期に比べて約90億円も増加している。

「リコールの件は、現在出している古いクルマに多い。現在、社内では“ケタ違いの品質”と言って、全力を傾けて取り組んでいる」と近藤副社長と述べ、06年モデルから徐々に品質改善プロセスを入れた設計・開発を進めているとのことだ。

その集大成とも言えるのが、今秋発売される『フィット』で、近藤副社長もその品質について太鼓判を押しており、「源流のほうはかなり強化されてきている」と力説した。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  4. “番狂わせ”の都市対抗野球、トヨタ自動車初戦で敗退、三菱自、スバルは2回戦へ[新聞ウォッチ]
  5. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る