交通事故による経済的損失額は3兆3818億円…日本損保協会

自動車 ビジネス 企業動向

日本損害保険協会はこのほど、交通事故を経済的損失の観点から捉えた統計集「自動車保険データにみる交通事故の実態」の最新版(2005年4月−06年3月)を作成した。

同統計集は過去5年分のデータをCD-ROMに収録してあり、各種事故データの推移を追うことも可能で、交通事故防止・被害軽減のための研究や交通安全対策など、さまざまな分野で活用されている。

それによると、2005年度の交通事故による経済的損失額は3兆3818億円で、人身損失額が1兆5642億円、物的損失額が1兆8176億円となっている。この額は、大阪府の予算額(3兆2555億円)を上回るほどの巨額な数字だ。また、加害者の年齢別にみた加害者数・経済的損失額は20歳−30歳代が多い。

これから夏休みを迎え、クルマで旅行をする人も多いだろう。交通事故にはくれぐれも気をつけ、安全運転を願いたい。交通事故を起こすと、経済的損失も大きいことをお忘れなく。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る