【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ナビタイム ドライブサポーター…思い立ったら月額315円でケータイがカーナビに

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ナビタイム ドライブサポーター…思い立ったら月額315円でケータイがカーナビに
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ナビタイム ドライブサポーター…思い立ったら月額315円でケータイがカーナビに 全 5 枚 拡大写真

思い立ったら月額315円でケータイがカーナビに

ナビタイムは携帯電話を使ったナビゲーションサービスだ。ナビタイムというと、電車で移動する際の乗り換え案内として使うという方が多いかもしれないが、クルマで移動する際の助手席ナビゲーションとしてNTTドコモの端末向けに「ドライブサポーター」を提供している。

対応しているのは、ドコモ903i以降のGPS搭載機種。ナビタイムのメニューから「ドライブサポーターコース」を登録(月額315円)することで利用可能だ。対応端末さえあれば、思い立ったときに利用できる気軽さはケータイならではの魅力だろう。

渋滞情報の考慮など、通信を活かした機能も

NTTドコモの端末からナビタイムを使う場合、アプリを起動させた後、トップ画面から「ドライブ」を選択。あとは目的地を設定するだけでいい。ケータイで長い名称や住所を打ち込むのはなかなか面倒だが、絞り込み検索も容易なインターフェースなので使いにくさはない。

通信を利用しているのでリアルタイムの渋滞情報(VICS)を取得することもでき、有料道路優先や渋滞回避を考慮したルートも、任意に選択が可能だ。

◆音声案内で事足りる

誘導は音声で指示してくれる。画面上での交差点案内は、画面の大きさが限られていることもあって矢印表示でおこなわれるが、画面を見るまでもなく、音声案内でほぼ事足りる。

運転中に携帯電話の画面を注視することは道路交通法で禁止されていることもあり、音声指示のタイミングも的確で、わかりやすい。携帯電話端末のGPSに測位を頼る状態ではあるが、都心部であっても測位はかなり正確だ。高架下では辛いが、ビルの谷間程度ならそれほど見失わず自車位置を出してくれる。

当然のことながら使っていればバッテリーもそれなりに消費するので、車載の充電器を用意しておくと便利だろう。普段はご近所乗りでナビを必要としないが、たまの遠出で初めての場所に行く…なんて場合にお勧めだ。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る