ワイズギア、二輪車用盗難抑止ロックのラインナップを拡充

自動車 ニューモデル 新型車

ワイズギアは、対破壊機構性能の高いロータリーウエハーシリンダーを採用した二輪車用盗難抑止ロック『iNTERCEPTER(インターセプター)』シリーズに、ダイヤルロック付き『NEW Sシリーズ』とロック本体とケーブルが完全に切り離せて、長さや種類を自由に調整できる『CSシリーズ』を追加して発売開始した。

オートバイの趣味性が強まっているのに伴って高級車・カスタマイズ志向が増え、盗難抑止への関心も高まっている。このため、安心感、使い勝手を向上させたロックを企画開発し、iNTERCEPTERシリーズに追加した。 

NEW Sシリーズは、外出先でロックのキーを紛失し、レスキューサービスを呼ぶケースも多いことから、通常のキーに加えて、キーがなくてもダイヤルキーで解錠できるダイヤルロック機構を二輪車用ロックとして初めて採用すた。ダイヤルロック部分はカバー付きで、いたずらされにくくなっている。また、オートバイに合わせて選べるよう長さ3サイズ、3色をラインナップした。 

CSシリーズは、用途に合わせてケーブルの長さや種類が自由に選択・変更できるようロック本体とケーブル部分が完全に外れる構造を採用した。ロック本体1個と長さ1200ミリケーブル1本の標準セット、ロック本体2個とケーブル2本のプレミアムセットを設定した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る